こんばんは。
先日、ホームパーティー用に長男がアジのから揚げを作って以来、
二男は自分も何か作りたくて仕方がないようです。
それもただ作るだけではなく、ホームパーティーなどに持って行って
みんなに食べてもらいたいらしいのです。
そこで、それ以来、週に1回小学校から借りて来る児童図書が
これです。
お次は、鍋に砂糖の残りと牛乳を入れて火にかける…。
あー!!
火にかけずに混ぜちゃった!







こんばんは。
先日、ホームパーティー用に長男がアジのから揚げを作って以来、
二男は自分も何か作りたくて仕方がないようです。
それもただ作るだけではなく、ホームパーティーなどに持って行って
みんなに食べてもらいたいらしいのです。
そこで、それ以来、週に1回小学校から借りて来る児童図書が
これです。
お次は、鍋に砂糖の残りと牛乳を入れて火にかける…。
あー!!
火にかけずに混ぜちゃった!
こんにちは。
今日は朝一から大好きなキャリアコンサルティングの先生の
ところでグループコンサルティングを受けてきました。
自分が迷っていた道も、迷いが経てたし、新しい企画も色々
動き出す兆しがあり、発見あり、進歩ありの一日となりました。
さて、それでは今日の本題です。
昨日は午後からオーダーメイドランプの打ち合わせをお客さまと
しました。
初めの打ち合わせで、だいたい好みのガラスをお聞きし、
第二回の打ち合わせはこんな感じになります。
お客さまのご希望や好みを伺って、私がコーディネイトしたガラスを
見ていただきました。
実際にこんな形になって来ると、お客様は
「きゃー!このガラス好き~!!」とか、
「このガラスはあんまり…」とか、更に詳しいお客さまの趣向が
わかります。
そこで、ここからご希望のガラスを増やしたり、好きじゃないガラスを
排除したりしながら、どんどんお客さまのお好みランプに
仕上げて行きます。
じゃじゃん!
この一番手前の機械、なんだかわかりますか?
ここに置くと、下から電球の明かりが灯せるので、よりランプに
明かりを灯した時のイメージが伝わるんですよ。
第2回の打ち合わせでは、ここからハンダの染色の色やシーリング
セット(チェーンや紐、そのカラー)なども決めて行きます。
こうして第2回の打ち合わせが終了すると、ランプの仕立てに入る
というわけです!
何度も足を運ぶのは大変という方には、1回で詰め込んでやることも
可能ですが、みなさん打ち合わせが何度もある程、ランプへの
思い入れや愛情が増すようです。
昨日も、お客さまに喜んでいただくことができて、私にとっても
貴重で素敵な時間となりました。
どうもありがとうございました。
興味のある方は、是非お問い合わせお待ちしていま~す!
お問い合わせ info@nijiiro-lamp.com