こんばんは。
オリジナルステンドグラスのお店「Nijiiro Lamp〔ニジイロランプ〕」やまだ です。
久々の投稿です。
小6次男の卒業式から家族旅行へ。
帰ってきたところで身内に不幸がありまして、しばらくブログをお休みしました。
そんなこんなで、ドタバタしている間に、今日新元号が発表されましたね。
そして Nijiiro Lamp も本日4月1日に、9期目をスタートさせることができました。
これまで本当にたくさんのみなさまに助けられ、応援、ご支援をいただきました。
今の Nijiiro Lamp があるのは、みなさまのおかげであると深く感謝しております。
ありがとうございます。
これからも、みなさまのお役に立てるモノやコトをお届けできるよう、努めてまいりたいと思います。
どうぞ引き続き、これからもよろしくお願いいたします。
それでは今日は「Nijiiro Lamp ステージ2までの話」の続きのお話。
2016年頃から動き出した Nijiiro Lamp の新たなる夢への道のりは、
物件①は”雨になると床下浸水”
物件②は”相続人が20人以上”
物件③は”不動産屋さんを介さない直接交渉で失敗”
物件④は”売主さんが契約直前に亡くなる”
物件⑤は”2週間で他の借主さんに先越される”
物件⑥は”道路拡張工事により転出”
物件⑦は”住宅地はダメ”
そして、物件⑧と物件⑨、迷いに迷って、ついに2018年6月、
物件9軒目にして、仮契約を結ぶ運びとなりました。
物件の話が出て、1ヶ月。
これまでとは違って、話はどんどん進んで行きました。
スピード婚でした(笑)
とてもご縁を感じたのは、売主さんにお会いした時、全く知らない方ではなかったことです。
いつもわんこの散歩をしている時に、お会いすると話をする方でした。
この辺りでは珍しく、同じラブラドールレトリバーを飼っている方で、我が家は散歩当番が、家族全員交代制なので、家族全員がよく知っている方だったんです。
こんな素敵なご縁も重なって、夢はもう膨らむばかり。
土地の引き渡しは10月の予定で、それまでにいろいろ準備も進められるし、”春頃には新しいお店ができるかな〜!”なんて勝手に妄想も膨らみました。
しかし、そんなに簡単にはころころ転がりませんでした(笑)
その後色々、本当にいろいろありまして、10ヶ月経った今現在も実はまだお店はできていません。
この10ヶ月の間にも、「一度話を白紙に戻した方がいいんじゃないか」と、話がストップしてしまったこともありました。
”誰か、どうしたらいいのか教えて〜”
と、空を仰いだこともありました。
弁護士さんのところへ夜な夜な相談に行ったこともありました。
しかし、そんな時、できることはただ一つ。
目の前にあることとちゃんと向き合うこと。
自分で決断してきた一つ一つのことが、その時精一杯考えて、動いて、出した答えだったので、何も悔いることはありませんでした。
失敗ばかりしてるみたいだけど、これはただただ私が試されているんだと考えることにしました。
だから、できることといえば、その時その時にできる最善を尽くすこと。
それしかない。
そして、諦めないこと。
どんなに時間がかかってもいい。
きっと時期が来れば動き出す。
そう信じて、日々できることからコツコツとやっていく日々を過ごしました。
そうこうしている中で、救世主が現れました。

「パパママハウス」磯貝さん。
ここから Nijiiro Lamp の新たなるステージが始まりました。
(おわり)
さて、ここまで「Nijiiro Lamp ステージ2までの話」を読んでくださったみなさま、
どうもありがとうございました。
今後は、Nijiiro Lamp 実店舗開店までのお話として、新たなコンテンツでご紹介していけたらなと思っています。
どうぞ今後ともよろしくお願いいたします!