こんばんは。
お久しぶりです。
って、あんた!!
どんだけブログさぼるんじゃ(笑)
あい、すいません。
さぼりぐせって、ホント怖いですね…(反省)
ブログはさぼってましたが、実は体は日々フル回転しておりました。
まずは久々のブログということで、リハビリネタのゆる~い投稿から失礼します。
昨年春の話、私の憧れのあの人や、あの人や、あの人が使っている手帳がすっごく気になって、
手帳について聞いてみたんです。
それまでは私、マンスリーの手帳しか使ってなくて、ウィークリーのページって、空白ばかりだったんです。
起業1年目は、ホントお金もなくって、100均で手帳を購入してたぐらい、特にこだわりもありませんでした。
それが昨年、あこがれのあの人に手帳を紹介していただいて、中を見てビックリ。
その手帳、マンスリーがないんです。
しかも1日の朝6時から夜11時半まで書きこむ時間がある。
” えっ!!こんなの、書くことないじゃ~ん!”
って、思ったんです。
しかも、100均で買っていた私ですから、金額にも驚いて、
”手帳にそんな金額、使ったことないし”
と思っていた私。
でもね、その時にその手帳を使っていた方に言われた一言がず~っと頭に残っていたんです。
「この手帳使ったら、ホント忙しくなるよ!」って。
それで、思い切って買ったのがこれ、「アクションプランナー」という手帳です。

初めの1か月は、「わぁ~!早く書くことないかな~」なんて、楽しみにしていたんですけど、
気付いたらもう、毎日ぎっしり予定が埋まるようになっていきました。
例えば、教室が、午前午後とある日にも、その前後にはその日のうちに絶対やらなければいけないことと、
できたらやりたいことも空いた時間に書いておくようにしているんです。
もし予定通りんにできたら、〇で囲んでチェックをする。
そして、「できたらやりたいな」ってことができた時も〇でチェック。
そしたらそれだけで、なんだかとっても「今日はラッキーだったなぁ」なんて思っちゃう。
そしてできなかったことは、その日のうちに、じゃあどの時間でやるのかを決めて、
そこに予約して書いておくようにしています。
そんなこんな以外にも、色んな方からお誘いをいただくことも増え、予定がぎっしり
埋まるようになりました。
あああ!
仕事ばかりが忙しいというわけではありませんよ。
私の場合、父親の介護当番もありますし、今年は町内の幹事と警護係と社会福祉協議会をやっています。
でも、その限られた時間の中で、何を選び、何をするのかを考えていくことは、とっても楽しい毎日です。
というわけで、「明日もきっとブログ書くぞ!」とみなさんに予告をして、今日はしめくくりたいと思います。
ありがとうございました。