おはようございます。
今日は小3長男の社会見学です。
昨日突然、長男がお弁当を自分で作ると
言い出しました。
実は前もって長男の好きなチューリップの唐揚げや
かにクリームコロッケ、野菜の肉巻きと卵焼きの
準備がしてありました。
長男が初めて作るお弁当がそれでは、
ほとんど母ちゃんが手や口を出さなければなりません。
しかし、やってみたいと言った時がチャンスです!
そこで昨日、急遽長男と自分で作れるお弁当のおかずを
買い出しに行きました。
「明日は6時に起きてお弁当を作る」と言って、昨夜寝た長男。
今朝は母ちゃん6時に起きて、電気と暖房だけ付けて、
また布団に舞い戻りました。
そして何をしてたかと言いますと、ただただ長男が
いつ起きてくるのかと耳をすませて、待っていました。
すると6時10分頃でしょうか、バタバタバタっと音がして、
どうやら着替えてキッチンへ降りて行く音が聞こえました。
そして何やらカチャカチャ袋などを破る音!
さて、そろそろ起きて行くかと母ちゃんが「おはよう!」と
行くと、ちょっと悩んでる長男。
「おはよう。コロッケさ、5個温めたいのに4個までの
温め時間しか袋に書いてないんだわ~。」
母ちゃん、「一気に5個温めることができないなら、
他に何か方法ないの?」
「あっ、そっか!」と言って4個温め出す長男。
さてここからは、お弁当づくりの様子を画像で綴ってみました。
今度は、ベビーコーンのビニール袋を見て悩む長男。
「母ちゃん、電子レンジってこの袋のまま温めてもいいの?」
母ちゃん、「溶けるか、燃えるんじゃない?」
「そっか!」と言って、袋からベビーコーンを出して洗い、
シリコンスチーマーに入れる長男。
お次はにんじんスティック。
しかし、スーパーのにんじんじゃ気に入らないらしい…。
「この前もらったおいしいにんじんある?」と。
先日いただいた鬱蒼農園さんのにんじん、めちゃくちゃ
おいしかったらしい。
これならマヨネーズも何にもいらないんだとか。
